不貞調査(浮気調査) 行方調査(人探し) 素行調査 送達関係住居所調査 従業員不正調査 盗聴器検索調査 指紋筆跡鑑定 家系史調査 郷土史調査 社史調査 調査の事ならどんな事でもお気軽に011-598-0339






            Truth for the future

 札幌調査事務所





家系史調査

家系史は自己存在証明

家系図作成の資料 「戸籍」

家系図作成を急ぐべき理由

お客様にまつわる史実の調査

実地による調査

人生の節目に ファミリーヒストリー

家系史は自己存在証明


 誰しも1度は「自分はどこから来た何者なのか」と考えたことがあるのではないでしょうか。この世に生を享けた以上、必ず「父」と「母」がいることは間違いありません。直系尊属がいつどこで産まれた誰なのか、どんな人物だったのかを知りルーツを辿ることで、冒頭の知識欲求が満たされるかもしれません。

 札幌調査事務所の家系史調査は2段階に分かれています。まず最初に家系図を作成し、その後、家系図の情報に基づいて公的資料に記載されていない史実を調査します。

家系図作成の資料 「戸籍」


 家系図とは、特定の人物の親を辿りそれを図示したものです。これの作成の基となる資料が「戸籍」になります。

 戸籍は1つの箱のような物と考えてみてください。基本的に人は産まれると親の戸籍という箱に入ることになります。やがて結婚すると新しい自分の箱を作り、または配偶者が箱を作り、そこに入ることになります。戸籍という箱には、その箱に入っている人物の名前、出生地、生年月日、親の氏名などの記録も入っています。やがて、箱に居る人物の死亡や結婚などによって、その箱に誰も入っていない状態になります。この箱のことを「除籍簿」と呼びます。

家系図作成を急ぐべき理由


 家系図作成の基となるこの「除籍簿」や、現代の戸籍より前の仕組みで作成された「改製原戸籍簿」は、保管期間を150年とすることが、平成22年戸籍法施行規則改正により決定されました。これは法律により、「役所は除籍簿などを150年間は保管すること」を定めており、「150年経過した除籍簿などは破棄しなければならない」という意味ではありません。この150年の起算は、除籍簿の場合はその戸籍が空になった年度の翌年度から、改製原戸籍簿は改正された年度の翌年度からとなります。150年経過した除籍簿などを破棄するかどうかは、各役所の判断となります。

 以前は150年ではなく80年でした。相続問題や土地の所有者問題などの解決策の1つとして法改正により延長され好ましい事と歓迎されましたが、家系図を作成する上では150年でも短いのです。今から150年前というと明治初期。江戸時代には届かないわけです。

 日本人はかつてから「家族が最小単位の組織」として生活を営んできました。1つの戸籍に3世代、4世代が同居しているといのも珍しくありませんでした。つまり、古い戸籍にはその戸籍の年長者の親の名前やその生年月日が記載されていおり、中には幕末の時代、ペリーが来航した頃、坂本龍馬や新選組が活動していた時代に生きていたご尊属の情報が含まれている場合もあります。

 これらの情報が含まれる除籍簿などが破棄されることは、お客様のルーツを辿る道が閉ざされるような大きな損失となるわけです。家系図の作成をご検討中のお客様は、なるべく急がれた方が良いでしょう。

お客様にまつわる史実の調査


 家系図の作成が終わっても、札幌調査事務所の家系史調査はまだまだ終わりません。戸籍に記されている情報から、戸籍に記載されていない情報を導き出します。

 お客様のご尊属が転居しているタイミングによっては、その転居理由、職業などが判明したり、生活の様子が見えてくる可能性があります。また、戸籍では単なる文章だったものでも、様々な文献資料を調査する事で顔写真を入手できる場合もあります。他にも、これまでの家系史調査では、

・お客様から見て曾祖父に当たる方(明治時代に分家し転居した方)の兄弟の末裔(お客様と高祖父母が同一)の方を発見した例
・お客様が戦国武将に仕えた家臣の末裔であることが判明した例

などがあります。家系図の作成で終わることなく、文献資料や歴史家を交えての検討を経てお客様にまつわる史実を調査することが、札幌調査事務所独自のサービスです。

実地による調査


 誰にでも必ず親がいるのですから、お客様ご自身が誰かの先祖となる可能性もあります。札幌調査事務所の家系史調査は、これから100年以上残るような家系史の編纂を目指しています。

 戸籍やその後の調査によって判明したお客様と縁のある土地へ出向き、お客様のご尊属がお住まいだった場所、働いていた場所などを訪ねたり、写真を撮影したり、近隣の方に話を聞くといった調査を実施し、より内容の濃い、画像類もふんだんに盛り込んだ家系史を作成します。

 お客様と同じく、「自分はどこから来た何者なのか」とお客様のご子孫が考えた時、家系史の表紙を開くことを想定しています。

人生の節目に ファミリーヒストリー


 卒業や入社、転職、結婚、退職。人生をふと振り返りたくなる時があります。そんな人生の節目を迎えた時、また、終活の一環として、ぜひ札幌調査事務所の家系史調査をご検討ください。



調査の事ならどんな事でもお気軽に!道内どこでも/全国どこでも出張調査
札幌市/札幌市中央区/札幌市北区/札幌市東区/札幌市白石区/札幌市豊平区/札幌市南区/札幌市西区/札幌市厚別区/札幌市手稲区/札幌市清田区/江別市/千歳市/恵庭市/北広島市/石狩市/当別町/新篠津村/小樽市/島牧村/寿都町/黒松内町/蘭越町/ニセコ町/真狩村/留寿都村/喜茂別町/京極町/倶知安町/共和町/岩内町/泊村/神恵内村/積丹町/古平町/仁木町 /余市町/赤井川村/室蘭市/苫小牧市/登別市/伊達市/豊浦町/壮瞥町/白老町/厚真町/洞爺湖町/安平町/むかわ町/日高町/平取町/新冠町/浦河町/様似町/えりも町/新ひだか町/函館市/北斗市/松前町/福島町/知内町/木古内町 /七飯町/鹿部町/森町/八雲町/長万部町/江差町/上ノ国町/厚沢部町/乙部町/奥尻町/今金町 /せたな町/旭川市/士別市/名寄市/富良野市 /鷹栖町/東神楽町/当麻町/比布町/愛別町/上川町/東川町/美瑛町 /上富良野町/中富良野町/南富良野町/占冠村/和寒町/剣淵町 /下川町/美深町/音威子府村 /中川町/幌加内町/留萌市/増毛町/小平町/苫前町/羽幌町/初山別村/遠別町/天塩町/稚内市/猿払村/浜頓別町/中頓別町/枝幸町/豊富町/礼文町/利尻町 /利尻富士町/幌延町/北見市/網走市/紋別市/美幌町/津別町/斜里町/清里町/小清水町/訓子府町/置戸町/佐呂間町/遠軽町/湧別町/滝上町/興部町/西興部村/雄武町/大空町/帯広市/音更町/士幌町/上士幌町/鹿追町/新得町/清水町/芽室町/中札内村/更別村/大樹町/広尾町/幕別町/池田町/豊頃町/本別町/足寄町/陸別町/浦幌町/釧路市/釧路町/厚岸町/浜中町/標茶町/弟子屈町/鶴居村/白糠町/根室市/別海町/中標津町/標津町/羅臼町/ 青森県/岩手県/宮城県/仙台市青葉区/仙台市宮城野区/仙台市若林区/仙台市太白区/仙台市泉区/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/さいたま市西区/さいたま市北区/さいたま市大宮区/さいたま市見沼区/さいたま市中央区/さいたま市桜区/さいたま市浦和区/さいたま市南区/さいたま市緑区/さいたま市岩槻区/千葉県/千葉市中央区/千葉市花見川区/千葉市稲毛区/千葉市若葉区/千葉市緑区/千葉市美浜区/東京都/足立区/荒川区/板橋区/江戸川区/大田区/葛飾区/北区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/世田谷区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/練馬区/文京区/港区/目黒区/神奈川県/横浜市鶴見区/横浜市神奈川区/横浜市中区/横浜市保土ヶ谷区/横浜市磯子区/横浜市港北区/横浜市戸塚区/横浜市南区/横浜市西区/横浜市金沢区/横浜市港南区/横浜市旭区/横浜市緑区/横浜市瀬谷区/横浜市栄区/横浜市泉区/横浜市青葉区/横浜市都筑区/川崎市川崎区/川崎市幸区/川崎市中原区/川崎市高津区/川崎市多摩区/川崎市宮前区/川崎市麻生区/相模原市緑区/相模原中央区/相模原南区/新潟県/新潟市北区/新潟市東区/新潟市中央区/新潟市江南区/新潟市秋葉区/新潟市南区/新潟市西区/新潟市西蒲区/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/静岡市葵区/静岡市駿河区/静岡市清水区/浜松市中区/浜松市東区/浜松市西区/浜松市南区/浜松市北区/浜松市浜北区/浜松市天竜区/愛知県/名古屋市東区/名古屋市東区/名古屋市西区/名古屋市中区/名古屋市南区/名古屋市千種区/名古屋市中村区/名古屋市昭和区/名古屋市熱田区/名古屋市中川区/名古屋市港区/名古屋市北区/名古屋市瑞穂区/名古屋市守山区/名古屋市緑区/名古屋市名東区/名古屋市天白区/三重県/滋賀県/京都府/京都市上京区/京都市下京区/京都市左京区/京都市中京区/京都市東山区/京都市右京区/京都市伏見区/京都市北区/京都市南区/京都市山科区/京都市西京区/大阪府/大阪市北区/大阪市西区/大阪市此花区/大阪市港区/大阪市天王寺区/大阪市浪速区/大阪市西淀川区/大阪市東淀川区/大阪市西成区/大阪市東成区/大阪市住吉区/大阪市大正区/大阪市旭区/大阪市都島区/大阪市城東区/大阪市福島区/大阪市生野区/大阪市阿倍野区/大阪市東住吉区/大阪市淀川区/大阪市鶴見区/大阪市住之江区/大阪市平野区/大阪市中央区/堺市堺区/堺市中区/堺市東区/堺市西区/堺市南区/堺市北区/堺市美原区/兵庫県/神戸市灘区/神戸市葺合区/神戸市神戸区/神戸市湊東区/神戸市湊区/神戸市湊西区/神戸市林田区/神戸市須磨区/神戸市兵庫区/神戸市生田区/神戸市長田区/神戸市垂水区/神戸市東灘区/神戸市北区/神戸市中央区/神戸市西区/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/岡山市北区/岡山市中区/岡山市東区/岡山市南区/広島県/広島市中区/広島市東区/広島市南区/広島市西区/広島市安佐南区/広島市安佐北区/広島市安芸区/広島市佐伯区/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/北九州市門司区/北九州市小倉区/北九州市若松区/北九州市八幡区/北九州市戸畑区/北九州市小倉北区/北九州市小倉南区/北九州市八幡東区/北九州市八幡西区/福岡市東区/福岡市博多区/福岡市中央区/福岡市南区/福岡市西区/福岡市城南区/福岡市早良区/佐賀県/長崎県/熊本県/熊本市中央区/熊本市東区/熊本市西区/熊本市南区/熊本市北区/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

札幌調査事務所ロゴ

© 札幌調査事務所 2025